|
|||||||||||
|
|||||||||||
ショップ管理画面からシステムカスタマーサポートと1対1で質問のやり取りが行える 質問掲示板は6回の返信のやり取りを行うと続けての投稿が行えなくなります。 6回以降の投稿は新しい項目を作成してください。
質問掲示板を表示させるボタンの位置です 上記「質問掲示板」をクリックすると別ウィンドウにてシステムサポートと
質問事項の投稿方法を説明します (1)「投稿」ボタンを押すと質問内容を入力することの出来る画面へと遷移します。 (2)過去のサポートとのやり取りが削除しない限り残っております。 (3) 「質問類型」には下記の通りの種類があります。
(4)過去のサポートとのやり取りで検索したい内容の中にあるキーワードを入力してください。
(1)ショップオーナー様のニックネームやお名前を入力してください。(必須です) (2)この投稿内容を削除するのに必要なパスワードになります。入力して覚えておいてください。(必須です) (3)E-MAILを入力してください。(入力しなくても構いません) (4)投稿する質問内容の種類を下記のリストから選択します。(必須です)
(5)jpgやgifといった150KB以下の画像ファイルでしたら添付してサポートに見せることが可能です。 (6)投稿内容の件名を入力してください。(必須です) (7)投稿内容はHTMLでも記述することが可能です。(TEXT形式での入力を推奨します) (8)質問内容を入力してください。 (9)質問内容の入力が完了しましたら「入力」ボタンを押して投稿が完了です。 (10)質問掲示板のトップに戻ります。
サポートから返信が来た場合の閲覧方法を説明します (1)ショップオーナー様が入力したタイトルです。 (2)ショップオーナー様の入力したタイトルの下にサポートからの返信タイトルが表示されます。 (3)「投稿」 ボタンは全く別の内容を新規に投稿したい場合に押してください。
サポートの投稿タイトルをクリックした際に表示される画面です (1)回答者(サポート)の返答日時・作成者が表示されます (2)返答内容が一番上に表示されます。 (3)新規返答内容以外は全て「>」マークが表示されます。 (4)項目に沿った内容は下記の通りです。 ・「修正」は当質問掲示板記事を投稿した方のみ編集することが可能です。 ・「削除」は当質問掲示板記事を投稿した方のみ削除することが可能です。 ・「入力」は返答内容に関わらず新規に質問内容を投稿することが出来ます。 ・「返信」は返答内容に対して更に返答することが出来ます。
(5)質問掲示板のトップに戻ることが出来ます。
|
![]() |