ユーザーの管理(メールアドレス作成・管理)
- ユーザーアカウント(メールアドレス)新規発行
- ユーザアカウントを発行することにより、メールボックスが自動的に作成されます。
メールボックスに届けられるメールアドレスは、<ユーザ名@お客様ドメイン名>となります。
また、"電子メールエイリアス"に設定することによって複数のメールを、設定したユーザで受け取ることができます。
ユーザアカウントを発行するためには、お客様のサーバー管理画面へサイト管理権限を持つユーザ(管理者ユーザー名など)にてログインして下さい。
サーバー管理画面へログイン後、ユーザのリスト一覧が表示されます。
現在発行しているユーザアカウントの状況が確認出来ます。王冠マーク:サイト管理者のユーザーにこのマークがつきます。
修正ボタン:マークが表示されているユーザの設定内容を修正できます。
ゴミ箱マーク:マークが表示されているユーザを削除することができます。
新しいユーザアカウントを設定するために、"追加"ボタンを押して下さい。
新規ユーザ追加画面へ移動します。
設置するユーザアカウントのユーザ名や付与する権限などを項目に沿ってご記入下さい。氏名
ユーザの一覧に表示される確認のための項目となります。
漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字などを自由に使えますが、半角のコロンは使えません。
よみがな(省略可)
ユーザの氏名をひらがなで記入してください。
この情報に基づいて、ユーザの表示順序(よみがなの昇順または降順)が決まります。
必須項目ではございません。
ユーザ名
ユーザアカウントの名前となります。電子メールの宛先アドレスとしても使われます。
自動的に<ユーザ名@お客様ドメイン名>がご利用可能となります。
メールソフトでのPOP3アカウント名、FTPソフトのFTPアカウント名などに設定頂く項目となります。
また、サイト管理画面にログインするためにも使用します。
半角の英小文字、数字、ピリオド、ハイフン、アンダースコアのみを使って12文字以内で入力して下さい。
最初の一文字には英小文字をご使用下さい。ユーザ設定後の変更は不可能となります。
パスワード
メールの受信やFTPログイン時などに指定するパスワードとなります。
パスワードには、3文字から16 文字の半角英数字、記号が使えます。
パスワードに設定する文字列の大文字/小文字は、異なる文字として区別されます。
記号は、# * , . ; : _ - + ! $ % & \ | ? { [ ( ) ] } は使用できます。
少なくとも5文字以上で、大文字と小文字の両方を使い、数字や記号を含むパスワードをお勧めします。
セキュリティー上、第三者に悪用されることを防ぐ目的から、ユーザ名と同じ文字列の入ったパスワードはご登録できませんのでご注意ください。
最大許容ディスク容量
ユーザに割り当てるディスク容量を指定します。
ウェブページ用ファイル(htmlなど)、 電子メールメッセージなどのユーザファイルの保存に使えます。
設定されたディスク容量値を必ずしも専有するわけではなく、最大で使用することが出来るディスク容量の設定となります。
割当容量には2MB以上を指定してください。
APOP を有効にする
APOP対応のメールソフトで、APOP認証をご利用される場合のみ有効として下さい。
APOP対応にするとPOP3での認証が出来なくなります。
※APOPとは・・
メール受信時にPWを暗号化する認証の1つです。
メールソフトにより対応しているもの対応していないものがございます。
サイト管理者
サイト管理者とは、サイトの設定・ユーザの追加や削除などの業務が行えるユーザです。
サイト管理者権限を持つユーザは、ユーザの発行/変更/削除などを行うことが出来ます。
また、お客様ドメイン直下のウェブページ用ファイル(htmlなど)にアクセスが可能となります。
電子メールエイリアス(省略可)
<電子メールエイリアス@お客様ドメイン名>というメールアドレスも受信することが可能となります。
電子メールエイリアスには、半角の英小文字、数字、ピリオド、ハイフン、アンダースコアだけが使用出来ます。
改行してご記入頂くことにより、複数の指定が可能です。
備考(省略可)
発行するユーザに対して、情報やコメントを記憶させることが出来ます。
パスワード情報はセキュリティー上、入力することが出来ません。
設定項目をご記入頂きました後、"保存"ボタンを押して下さい。
正常に処理が完了すると、ユーザのリスト一覧に戻ります。
発行したユーザが表示されていることをご確認下さい。
サーバー内部にて複雑な処理を行っておりますことから、
通常のアクセス表示よりも速度が遅くなる場合がございます。
注意事項:
下記サーバのシステム上で利用されている文字列は、ユーザー名としての使用は出来ません。ご了承ください。abuse、admin、bin、daemon、decode、dumper、games、manager、nobody、 operator、postmaster、root、sys、system、toor、uucp adm、admin-users、console、disk、floppy、halt、httpd、ingres、kmem、 lp、mail、man、mem、mysql、named、news、nscd、owner、pop、postgres、 root-admin、 root-owner、shutdown、slocate、sync、tty、users、wheel
http://www.can-town.com/SUPPORT/image/server_002_003_02.gif - ユーザーアカウント新規発行・修正時のエラー
- ユーザアカウントを発行する際、ご記入頂く内容によりエラーとなることがあります。
エラーになると、サイト管理画面下部にエラーの内容、対応方法が表示されます。
エラー発生時には、サイト管理画面下部を確認頂ければ内容を把握頂くことが出来ますため、お問い合わせを多く頂くエラーのみご説明致します。◎設定保存後、新規ユーザ追加画面に戻る
ユーザアカウントを発行するためには、十分な空きディスク容量が必要です。
保存ボタンを押した後、新規ユーザ追加画面に戻る場合は、ユーザ発行のための空きディスク容量が不足している可能性があります。
ディスクの使用状況をご確認下さい。◎特定のユーザ名(例:takahashi)が設置出来ない
↑ご指定のユーザー名は、このシステム上で別のユーザーが既に使用しております。
別のユーザー名をご指定下さい。
→ホームページサービスは、1つのサーバで複数のサイトを運用する共有サーバサービス形態となります。
サーバシステム上の仕様として、同一の名前を持つユーザ名は設置不可能となっております。
お客様サイト以外で、お客様のご希望されるユーザアカウント名が使用されている場合、お客様サイト内では発行頂くことが出来ません。
しかしながら、電子メールエイリアスという機能を使用して頂くことにより、[電子メールエイリアス@お客様ドメイン名]というメールアドレスとしてご利用いだけます。
例えば[takahashi@お客様ドメイン名]というメールアドレスをご利用されたい場合、ユーザ名には[takahashi]以外の文字を指定して頂き、電子メールエイリアス欄に[takahashi]とご記入下さい。
メールソフトに設定して頂くPOP3アカウント名には、電子メールエイリアス名(takahashi)ではなく、設置されたユーザ名をご記入頂く必要があります。 - ユーザーアカウント設定の修正
◎ユーザアカウントの修正
ユーザアカウント発行後、ユーザ情報の修正やメールアドレスの転送設定の変更は、ユーザの修正画面より行う事が出来ます。
サイト管理画面へログイン後、ユーザのリスト一覧が表示されます。
変更したいユーザの右側にある鉛筆マークをクリックして、ユーザの修正画面へ移動します。
設定項目をご記入頂きました後、"保存"ボタンを押して下さい。
正常に処理が完了すると、ユーザのリスト一覧に戻ります。◎アカウント設定
[氏名]
ユーザの一覧に表示される確認のための項目となります。
漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字などを自由に使えますが、半角のコロンは使えません。
[よみがな(省略可)]
ユーザの氏名をひらがなで記入してください。
この情報に基づいて、ユーザの表示順序(よみがなの昇順または降順)が決まります。
必須項目ではございません
[パスワード]
変更される場合のみご記入下さい。
変更されない場合は空欄のままにして下さい。
パスワードには、3文字から16 文字の半角英数字、記号が使えます。
パスワードに設定する文字列の大文字/小文字は、異なる文字として区別されます。
セキュリティー上、第三者に悪用されることを防ぐ目的から、ユーザ名と同じ文字列の入ったパスワードはご登録できませんのでご注意ください。
[最大許容ディスク容量]
ログインしたユーザのディスク使用状況を確認して頂くことが出来ます。
ディスク容量には、ウェブコンテンツやメールデータが含まれております。
ディスク容量を超過すると、メールの受信作業に不具合が発生致します。
定期的にディスク容量を確認して頂き、設定されているディスク容量を超過しないようご利用下さい。
[サイト管理者]
サイト管理者とは、サイトの設定・ユーザの追加や削除などの業務が行えるユーザです。
サイト管理者権限を持つユーザは、ユーザの発行/変更/削除などを行うことが出来ます。
また、お客様ドメイン直下のウェブページ用ファイル(htmlなど)にアクセスが可能となります。
[サスペンド]
チェック入れますとこのユーザーのアカウントに関するすべてのアクセスを無効にし使用できなくします。
このアカウント宛の電子メールも宛先不明として処理されます。
[備考(省略可)]
発行するユーザに対して、情報やコメントを記憶させることが出来ます。 パスワード情報はセキュリティー上、入力することが出来ません。◎電子メール設定
[APOP を有効にする]
APOP対応のメールソフトで、APOP認証をご利用される場合のみ有効として下さい。
APOP対応にするとPOP3での認証が出来なくなります。
[電子メールエイリアス]
「電子メールエイリアス@お客様ドメイン名」というメールアドレスも受信することが可能となります。
電子メールエイリアスには、半角の英小文字、数字、ピリオド、ハイフン、アンダースコアだけが使用出来ます。
改行してご記入頂くことにより、複数の指定が可能です。
[電子メール転送]
「ユーザ名@お客様ドメイン名」/「電子メールエイリアス@お客様ドメイン名」に届くメールを指定するメールアドレスに転送します。
改行して転送先メールアドレスを複数ご登録して頂くことも可能です。
有効/無効をチェックボックスにて切り替える事が出来ます。
また、転送したメールデータをサーバに保持する場合はコピーを保存するというチェックボックスを有効として下さい。
[不在時自動応答メッセージ]
届いたメールに対して、自動的に定型文を返信する機能です。
有効/無効をチェックボックスにて切り替える事が出来ます。
返信内容のみ変更が可能です。
第三者に悪用されることを防ぐ目的から、同じ差出人(メールのFROM欄)に対しては、週一通のみ送られます。